こんにちは!
2021年10月に妙高市(新井)に新しくオープンした『割烹 西和喜』についてお話していきたいと思います!
まずはじめに本記事は、こんな疑問を持つ方に読んで頂きたいです。
『西和喜ってどこにあるの?駐車場はある?』
『西和喜に行ってみたいけど店内の雰囲気とかどんな感じなんだろう?』
『何のメニューが美味しいのかな?』
など初めてお店に行く方に向けた内容で、以下について解説していきますね。
- 割烹 西和喜への行き方と駐車場について
- 割烹 西和喜の店内の雰囲気について
- 割烹 西和喜のオススメ料理紹介
私は地元を中心に美味しい物を食べたり探したりする事が大好きなご安全人です!
私が実際に新しくオープンした西和喜さんに行って目で見て、肌で感じた事をお話していきますので是非最後まで読んで下さいね!
目次
妙高市(新井)にオープンした割烹 西和喜とは

住所 | 新潟県妙高市東雲町7-5 |
---|---|
営業時間 | 17:00〜22:00 |
定休日 | 水曜日 |
料理ですが割烹屋さんとあって和風だしを使った日本食がメインの料理が多く見受けられました。
地元で捕れた魚のお刺身などの海鮮から和食職人が作る出汁巻き玉子など多種多様なメニューだったのが印象的です。
今のところお昼は営業していないので今後の朗報に期待したいと思います!
座席数ですがカウンター席が5席、4人掛けテーブル席が4つ、4〜6人収容の個室が一室です。
個室が一室しかないので個室を利用したい方は早めの予約が必須ですね。
割烹 西和喜への行き方と駐車場について

お店の場所ですが新井市街地県道217(しののめ通り)沿いの交差点東雲町西を矢代川に向かって100m程行った左手にあります。
主なアクセス方法は以下
- 電車
- 自家用車
順番に解説していきますが注意点もありますので最後まで読んで下さいね!
電車
まずは新井駅が最寄駅になりますので新井駅で下車してください。
駅を出たら駅を背にして右側の雁木通りを直進していきます。
途中、左手に『よしはら時計店』があれば安心してください。
雁木通りを100m程歩いたら『朝日町』の交差点がありますのでそこを右折します。
交差点の角には第四銀行がありますので目印にして下さい!
右折後直進100m程で『東雲町西』の交差点がありますのでそこを左折します。
すると左折後100m程でお店到着となります。
駅から400mもないので子供連れの方でも安心して歩けると思いますよ!
自家用車
お店に行くほとんどの方は車で行くと思いますが注意して欲しい事があります!
それは駐車場がお店の脇に2台しかありません!
駐車場は広くなっていますが月極駐車場の様な仕様でお店の名前が書いてあるところのみ利用可能です。
来店時もし空いていない様でしたら新井駅が400m以内にありますので駐車料金もかかりませんしそちらに停めて下さい。
行き方については上記で書いた『電車』を参照下さい。
割烹 西和喜の店内の雰囲気について

お店に入ると若い大将と笑顔が素敵な店員さんが出迎えてくれました。
店内の様子ですが、カウンター席はイメージ通り料理を造る大将と対面で座る形です。
職人さんが料理を造る姿はかっこいいですよね!
気さくに話かけてくれる大将ですので初めて行く方でも楽しめると思います。
4人掛けテーブルはカウンター席から若干離れています。
ですので初めてで緊張するし気まずいの嫌だなって思う方はテーブル席を事前に予約しておけば良いと思います。
席の都合上、大人数や小さい子連れには不向きかもしれません。
大人2〜4人くらいで行くのが良いのかなと感じました。
店内の雰囲気ですが、居酒屋程のガヤガヤ感は無いですが小声で話さなきゃいけないシャキッと感も無い丁度良い感じです。
伝わりにくくてすいませんがこんな方にオススメです!
- 子育て家族のたまには夫婦2人で!
- 普段からお世話になってる上司と!
少し特別な時にフラッと行ける割烹屋さんという印象を受けました。
お値段も身構える程お高くなかったですし料金もメニュー表に記載されていますのでご安心下さい。
割烹 西和喜のオススメ料理紹介

グルメ好きの私が実際に食べてきた、西和喜に行ったら必ず食べて欲しいオススメ料理は『豚の角煮』です!
断面は綺麗な三枚肉でプルプルした外見です。
味も肉本来の旨味はもちろん雑味、臭みが全くありません!
何よりお出汁の香り、味付けのバランスがとても美味しかったです!
脂っこすぎない為最後まで美味しく食べれましたよ。
これぞ割烹屋さんの角煮!という感じでした。
他にも食べて美味しかった料理を紹介しますね。
お刺身
地元の海で捕れた物をメインに仕入れているそうです。
私が行った時は太刀魚、アオリイカ、ボタンエビのお刺身がありましたね。
中でもボタンエビが身が大きくプリプリで美味しかったです。
出汁巻き玉子
割烹屋さんに行ったら必ず食べたい料理ですよね!
フワッフワの玉子と出汁、醤油のバランスが絶妙でした!
さすが日本食のプロが造る出汁巻き玉子は天下一品だと思い知らされました!
まとめ
『割烹 西和喜』へのアクセス方法や店内の雰囲気、オススメ料理についてお話してきました。
駅近で電車でも車でもアクセスしやすい立地で田舎の中では行きやすい場所ですよね!
店内の雰囲気はカジュアルに割烹を楽しめる空間的な印象でした。
来店オススメな方は以下
- 大人だけで行く場合
- 少人数で行く場合
- 特別な日のお祝い
来店不向きは以下
- 小さい子連れの場合
- 大人数で行く場合
来店したら必ず食べて欲しいメニューは以下
- 豚の角煮
- 日替わりのお刺身
- だし巻き玉子
まだまだ食べたいメニューが沢山あったので今後も通い詰めて全メニュー制覇したいと思います!
ちなみにですが私が来店した時は大人4人で飲み食いし3.5時間程滞在で一人辺り6000円程度でした!
割烹屋さんってもっとお高いイメージがあったんで助かりました。
開店したばかりって事も影響しているのか、平日の19時頃に予約せずに行ったらあと1テーブルしか空いてなくギリギリでしたので来店する際は電話予約してから来店する方が良いでしょう!
特別な日に特別な方と是非『割烹 西和喜』に行ってみてオススメ料理を食べてみて下さい!
最後まで読んで頂きありがとうございました。