こんにちは!
地元を中心に美味しい物を見つけては食べて。
食べてはオススメな情報を発信しているご安全人です!
今回紹介させて頂くのは上越市板倉区にある『食堂きらく』です!
「きらくって食堂だよね?」
「オススメ料理は何?」
などの疑問を持つ方に向けて本記事では
- お店の雰囲気の紹介
- 食堂きらくのオススメ料理紹介
このテーマでお話して行こうと思います!
早速ですが結論からお話します。
きらくのメイン料理は定食よりラーメンになります。
そして家族連れなどはラーメンの他に一品料理も注文している様子です。
後ほど詳しく解説していきますので最後まで読んで下さいね。
読み終わる頃にはきらくに行きたい!
と思ってくれる内容になっていますよ〜
上越市(板倉区)にある食堂きらくとは

住所 | 新潟県上越市板倉区針390 |
---|---|
営業時間 | 11時~22時 |
定休日 | 日曜日 |
食堂きらくはラーメンがメインの飲食店です。
ラーメンの味の種類は主に
- 醤油ベース
- 味噌ベース
- しおベース
の3種類があり、その中でも醤油野菜ラーメンが人気です。
大きめにカットし、炒めた野菜がたくさんのっていて非常に食べ応えがあります!
麺は中太縮れ麺であっさりスープと野菜によく絡みます。
ご飯ものはカツ丼、親子丼、玉子丼がありますので参考までに。
お店の場所ですが板倉区の中枢『針』の交差点から県道95号線を上越方面に向かって100m程進んだ左手側にあります。
駐車場はお店の前に6台程止められます。
店内の座席数ですが20席程あり、カウンター5席以外は小上がり席になっています。
4人がけテーブルがほとんどですが大人4人だと少し狭い印象です。
しかしテーブルは可動式ですので行く人数によってレイアウトは変えてくれると思うのでご安心下さい。
料理の提供時間も早く、時間に余裕のないお昼休憩などには助かりますね。
食堂きらくの店内の雰囲気について

外観からも分かるように築年数はそこそこ経っている為店内も相応。
昔ながらのラーメン屋さんといった雰囲気です。(私は好きな雰囲気です)
先述しましたが小上がり席の幅も少し狭めだったり隣の席との間隔も狭いので子連れで行く際は若干隣の席に気を使うかもしれませんね。
また小上がりの為、膝上くらいの高さがありますので小さいお子さんが落ちない様注意も必要です。
一人で行く際はカウンター席がありますので初めて行く方でも容易だと思いますよ!
地元のお客さんも多くアットホームな雰囲気ですのでご安心下さい。
私が初めて行った際は常連さんに連れてってもらったんですが知らないおじさんに話かけられ、帰る頃には友達になっていました。笑
個人的にはお客さんも店員さんも暖くて大好きな雰囲気です!
食堂きらくのオススメ料理紹介

きらくに行ったら必ず食べて欲しいオススメ料理は坦々麺です!
辛みの中に旨味がありとても濃厚でクリーミーな坦々麺なんです。
あまり辛みが得意ではない私ですが最後まで美味しく食べれる味で是非皆さんにも食べてもらいたいラーメンです。
それでも辛みが苦手な方は先述した醤油野菜ラーメンがオススメですのでご検討下さい。
他にもラーメンのお供として食べて欲しい一品料理も紹介しますね。
一人で頼むには量が多いので注意が必要です。
特製すなぎも
まず紹介するオススメ料理がこちら!
私が食べてきた砂肝で一番好きです!
特製すなぎもですが、砂肝とネギを炒めて塩だれベースに味付けされた料理です!
ネギもたっぷり入っていて塩だれによく絡みます。
特製モツの酢漬け
一般的に酢モツと言ったりしますね!
私の住む地域では珍しい料理できらくに行かないと食べれないと思います。
モツの酢漬けですが茹でたモツをお酢や白だしなどを絡めた料理になります。
モツは大きめで食べ応えがあり味付もあっさりしているので脂っこいのが苦手な人も食べやすいと思います!
まとめ
食堂きらくのお店の雰囲気やオススメ料理についてお話してきました。
最初は一人で行きにくいな〜と感じた方は、テイクアウトもできますので是非利用してみて下さい!
過去に私が食べ切れなかった砂肝やモツの酢漬けを勿体ないから持ち帰りたいと店員さんにお願いしたところ、快く使い捨て容器に入れて持たせてくれました。
大きなお店やチェーン店では考えられない対応ですよね。
こちらのわがままにも笑顔で対応してくれる優しいお店と気さくに話かけてくれる陽気な常連さんたちと触れ合ってみたい方は是非、気楽にきらくに食べに行ってみてはいかがでしょうか。笑
最後まで読んで頂きありがとうございました!