地元だけではなく土日になると全国各地からお客さんが訪れる妙高市坂口新田にある焼き鳥屋さん「鳥新」
『鳥新が美味しいのは知ってるけど地元民しか知らないような裏メニューが知りたい方』
『テイクアウトしたいんだけどいつでも、どの料理でもできるのかな?』
このような疑問を持つ方に向けて本記事では
- 鳥新で地元民が食べるオススメ料理紹介
- テイクアウト時の注意点
以上について詳しく説明していきます。
私は小学生の頃から鳥新の焼き鳥を食べてきて鳥新歴20年程になる『ご安全人』です!
鳥新は何を食べても美味しいですが、地元民がオススメするメニューが知りたい方いませんか?
数量限定のメニューもありますので是非最後まで見ていって下さい!
目次
妙高市の焼き鳥屋さん鳥新とは

住所 | 新潟県妙高市大字坂口新田49-1 |
---|---|
営業時間 | 11:30~14:00(L.O) 17:00~21:00(L.O) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
妙高市、国道18号の妙高大橋たもとにある鳥新(妙高店)
地元民を初め土日になると全国各地から食べに来るほどの大人気店です。
駐車場がお店の前に10台程度駐車できるようになってますので困る事はないでしょう。
店内は通常の焼き鳥屋さんのイメージと異なり、とても清潔感のある明るい店内です。
座敷席が4つとテーブル席が4つあり老人から小さい子供まで来店できる印象です。
鳥新のメニュー
メニューですが主に串焼きと丼物になります。
しかしなんと言っても一番は創業以来継ぎ足しているタレです!
このタレ無くして鳥新は語れないでしょう。
現在の店主さんが2代目のようで初代の頃から継ぎ足しで作られている甘めの秘伝のタレがとにかく美味しいです!
次に串焼きですが、メニュー表には『○人前』という表記になっています。
1人前は2本入りになりますが本数注文も可能ですので1本食べたい、3本食べたいという方は本数で注文しましょう。
人気なのはやきとり(ねぎま)と鳥レバーです。
まずはやきとり(税別340円)ですが一般的な焼き鳥より一つ一つのお肉が大きく食べ応え十分です。
秘伝のタレで丁寧に焼かれたやきとりを食べた瞬間人気店である理由がはっきりします。
続いてとりレバー(税別340円)ですが好き嫌い別れるメニューなのは分かっていますが苦手な方に食べてもらいたい逸品です!
串の先端のみハツが刺さってます。
もちろんハツも美味しいですがレバーは二段目からになります。
レバーが苦手な方は臭みや固さが苦手じゃないですか?
鳥新のレバーは新鮮な為、臭みが全くありません!
そしてお肉の焼き加減もレアな為とろっとろなんです!
本当に美味しいんで苦手な人こそ食べてもらいたいですね。
よく焼いて欲しい方は注文時に伝えれば対応してくれますのでご安心下さい。
最後に丼物ですがやきとり丼、ねぎま丼も美味しいですが個人的にたつた丼(税別850円)が好きです。
揚げた大きなムネ肉が3枚入っていてかなりボリュームがあります。
秘伝のタレと混ぜ合わせたご飯との相性も抜群です。
焼き物がメインの為注文してから出来上がりまでは時間がかかりますので時間に余裕をもって来店した方が良いでしょう。
鳥新の地元民オススメ料理

メニュー表に記載されているメニューですので裏メニューではありませんが王道を食べたいけどプラスαの料理は通な物が良い!という方へ。
- ささみの串焼き(ワサビ)
- もも焼き(骨付き)
- とりスープ
以上の三品です!
詳しく紹介していきますね。
ささみの串焼き(ワサビ)
ささみの串焼きのお値段は税別340円です。
味付けはワサビ、梅、しおの3種類があります。
どの味付けも美味しいですが今回はワサビ味の紹介をしたいと思います。
ささみの串焼きですが、一つの串に3切れのお肉が刺さっていてその表面にワサビが塗ってあります。
お肉はとても柔らかく「本当にささみですか?」と聞きたくなる程です。
脂っこ過ぎない為王道のお肉を食べながらのお供に丁度良い料理です。
もも焼き(骨付き)
もも焼きのお値段は税別600円です。
他のメニューと違って、もも焼きの場合は一人前で一つになります。
もも焼きですが例えるならアニメの海賊が食べてる骨付きのお肉みたいな感じです。笑
もも肉自体はやきとり(ねぎま)を注文すれば食べれますが、もも焼きは大きい為ガッツリ食べたい方や外カリ中ジューシーで食べたい方にオススメです!
こちらの料理は数量限定です!
食べたい方は早めの時間に来店した方が良さそうです!
とりスープ
とりスープのお値段は税別150円です。
スープの具材ですが刻みネギのみのシンプルなスープですが鳥出汁がとても美味しくクセになります。
スープ単品でも注文できますが丼物を注文した際に
「味噌汁をとりスープに変更して下さい」
と伝えると変更してくれますので是非頼んでみて下さい。
快く変更してくれますよ!
ちなみに私は絶対に変更してもらう派です!笑
鳥新のテイクアウト注意点

鳥新のテイクアウトですが期間や料理によってテイクアウトが出来ない事があります。
テイクアウト出来ない条件は以下
- 大型連休
- 生もの料理
この2点を念頭に置きつつテイクアウトする方法を解説しますね!
テイクアウトの予約は早めに
基本的にテイクアウトはいつでも可能です。
しかし先ほどお話した大型連休(お盆や年末年始など)は忙しい為早めにテイクアウトの数を打ち切るそうです。
ですので厳密に言えば大型連休でも早めに予約しておけば可能と言う事です。
ちなみに私は今年のお盆一週間前に電話したらテイクアウトする事が出来ました!
生もの料理はこれ!
『生ものなんてあるの?』と思う方もいらっしゃるでしょう。
テイクアウト出来ない料理は以下。
- そぼろ親子丼
- 親子丼
なんで親子丼が?と思いますよね。
鳥新の親子丼は卵が半熟のとろっとろ、フワッフワなんです!
残念ですがこれらの料理を食べたい方はお店で食べるしか方法がありません。
串物全般はテイクアウト出来ますので安心して下さい。
まとめ
地元民が食べるオススメ料理とテイクアウト時の注意点について解説してきました。
お店に食べに行く方は今回紹介した料理を是非食べてみて下さいね!
テイクアウトを考えている方は早めの予約を心がけましょう!
最後に余談になりますが店内には沢山のシーサーの置物があります。
その理由は、代々鳥新でアルバイトしてきた学生さんたちが修学旅行のお土産で買ってきてくれた物だそうです。
シーサーと言えば守り神ですよね。
お客さんを初めスタッフにも愛されている素晴らしいお店なんだと感じました。